阿弥陀鉤召図. Amitabha pulling in a reluctant devotee to the Pure Land. Heian period Japan (794–1185).
本図裏面には、平安時代末に高野山を中心に密教図像の収集、書写に努めた玄証(1146~1222頃)の墨書がある。玄証の花押や墨書を有する図像は、高野山月上院を経て京都・高山寺に多く伝来し、指定品を含めた二十点ほどの現存作例を数える。本図も鎌倉時代以降、高山寺に伝来した可能性が高く、これらの玄証所縁の図像中でも特に優れたものである。
本図は、平安時代に遡る大型の白描図像として、またその画題の特殊性から、仏教絵画史上のみならず、国宝「鳥獣人物戯画」等の我が国における白描戯画の成立を考える上でも、文化史上貴重な位置を占める作例といえる。
Comments
You can follow this conversation by subscribing to the comment feed for this post.